TROVE との取り組みも今回で10年ということで、前から気になっていた、
「和ROVE」の半纏で別注をお願いしてみました。
和ROVEとは?
TROVEの和服レーベルです。以上。
とにかく、ここ数年は様々なファッションブランドも和服を意識しているものつくりを
している傾向の中で、
半纏もファッションアイテムの常識になって来ているのは確か。
同じようなモノだけは作りたくなくって........って考えると、
ハイテクに進むしかないのは我がチーム。
で、クールドットというハイテク素材を使った、通気性抜群の半纏を作ってもらった。
暑い夏。Tシャツの上に一枚軽い布を羽織るだけで逆に涼しかったりするというのは俺の見解。
例で言うと、
炎天下の中、北アルプスを歩いた時、頭とキャップの間に手ぬぐいを挟んで被ると、
ロン毛の髪の毛みたいに両サイドに手ぬぐいが垂れるのだけど、これが風をキャッチしてくれてとても涼しいのだ。
それと同様に、半纏も風をキャッチしてくれる。
それくらい着てても軽すぎるスケスケの半纏ってのがこの和ROVEの半纏です。
留め具にはマグネット式でワンタッチに開閉できるから、歩いていて肌けちゃう時は止めとくといい。
両サイドにポケットもついてるし、これはナイスな夏でも羽織るのにハイテク半纏かと思われます。
それからクールドットってのは軽い撥水性もあるよ。
色 黒 カーキ
素材 クールドット ポリエステル100% (低温でアイロンかけられます。)
サイズ
サイズ
2(M)センチ
着丈60 身幅 62 肩幅 67 袖丈32、5
3(L)センチ
着丈62 身幅 64 肩幅 69 袖丈34
4(XL)センチ
着丈64 身幅 66 肩幅 71 袖丈35、5
店主着用サイズ(178センチ 69キロ 普通体型 3サイズ )
19,800円(税込)
VALLICANSとは、アタマを刈り上げる理容器具、和製仏語「バリカン」から名付けた屋号である。 本来はフランスの製作所「Barriquand et Marre」という製作所の理髪器具が日本に輸入されてきた当時に、ローマ字呼びで名付けられたのが「バリカン」の始まりなのだそうだが、そのスペルをそのまま採用するのはカッコ悪いと、アメリカンチックな当て字に変更したのが「VALLICANS」と命名した由来である。
当初、「アタマを刈り上げた輩が稲も刈り取る”農園芸刈込集団」という駄洒落的コンセプトから始まり、実際にお揃いのチームウエアを着込み、コンバインを操縦してみたり、都会の街でのゲリラガーデニングを行って来たが、結局のところ、頭を刈り上げた面白いキャラクター性を持ち合わせた個性ある人々が集まった
ただ、「アタマを刈り上げた輩の呑みの集団」なのであった。
でもそれだけじゃあ折角の特色ある仲間うちが集まっても意味が無いと、様々な職種の人間が所属するバリカンズの仲間内で、一緒にクリエイティブな仕事を共有する事も多くなりつつある今、言わば“フリーの労働協同組合”と名乗った方がふさわしいのではないか!という事に気付いたのだ。
ならば、我々VALLICANSのメンバーそれぞれの職を活かした技術や、センス、感覚をカタチにしたプロダクトを世に送り出す“へうげた”バリカンズ的SELECT SHOPをOPENする事と成り候!
その名も「HOMECENTER VALLICANS」である。
ホームセンターみたいに、様々な暮らしの道具をちょこちょこ揃えていく予定であります。荒物屋さんの方が近いのかな?
HOMECENTER VALLICANSを今後とも夜露志九お願い致し候!
店主 新田丘部