店主は今、木こりをやっております。
岩手県の山奥に住み、広葉樹や針葉樹を伐倒しています。
でも、伐ったその木はパルプにする他、
あまり活用できていないのが現状です。
だから何か作りたい!
と思ったのが、この商品を作るきっかけです。が、
単純に、木でパズルを作ってみたかったんです。
で、店主、何気に地図が好きで、さまざまな国や、町の形が好きなんです。
しかも岩手に移住してみて、改めて、岩手県大好きなんです。形も。
よって、都道府県のパズルを作ってみたいと思い付きました。
東北六県って、地図で合体させるととてもかっこいいんですね。
昔、子供の頃、店主はキーホルダーを集めていました。
しかも、都道府県のキーホルダーです。
金属製のそのキーホルダーも集めると、日本地図になる作りでしたが、
子供の頃、せいぜい東北六県しか集められなかったんですよね。
だって、旅行に行かないと、手に入れられないから子供には到底無理な話。
今、大人になって、あと3県ほど回れば、全国行けることになりますが、
行けてないのは、長崎県、岐阜県、和歌山県、位かな?
でも今はもうそんなキーホルダーは売ってないんですよね。
そんな旅先の土産屋で見つけた、県の形をしたキーホルダーがとても気に入っていました。
そんな思い出を今、売ってもいないし、形にしたってわけでもあります。
いつか全国を作りたいな。でも樹種が47樹種は難しいよなあ。
青森県 ブナ 縦70mm
岩手県 ナラ 縦90mm
秋田県 サクラ 縦85mm
宮城県 ミズキ 縦70mm
山形県 ケヤキ 縦73mm
福島県 セン 横82mm
樹種に特に意味はありません。県木というわけではないんですが。。
裏のマークも、VALLICANS全国統一的な意味は全くもってありません。
注意)
複数お買い求めの客様は、こちらの方で、発送方法を変更させていただく場合がございます
ことをご了解願います。スマートレターでの発送は2個までです。
1,100円(税込)
VALLICANSとは、アタマを刈り上げる理容器具、和製仏語「バリカン」から名付けた屋号である。 本来はフランスの製作所「Barriquand et Marre」という製作所の理髪器具が日本に輸入されてきた当時に、ローマ字呼びで名付けられたのが「バリカン」の始まりなのだそうだが、そのスペルをそのまま採用するのはカッコ悪いと、アメリカンチックな当て字に変更したのが「VALLICANS」と命名した由来である。
当初、「アタマを刈り上げた輩が稲も刈り取る”農園芸刈込集団」という駄洒落的コンセプトから始まり、実際にお揃いのチームウエアを着込み、コンバインを操縦してみたり、都会の街でのゲリラガーデニングを行って来たが、結局のところ、頭を刈り上げた面白いキャラクター性を持ち合わせた個性ある人々が集まった
ただ、「アタマを刈り上げた輩の呑みの集団」なのであった。
でもそれだけじゃあ折角の特色ある仲間うちが集まっても意味が無いと、様々な職種の人間が所属するバリカンズの仲間内で、一緒にクリエイティブな仕事を共有する事も多くなりつつある今、言わば“フリーの労働協同組合”と名乗った方がふさわしいのではないか!という事に気付いたのだ。
ならば、我々VALLICANSのメンバーそれぞれの職を活かした技術や、センス、感覚をカタチにしたプロダクトを世に送り出す“へうげた”バリカンズ的SELECT SHOPをOPENする事と成り候!
その名も「HOMECENTER VALLICANS」である。
ホームセンターみたいに、様々な暮らしの道具をちょこちょこ揃えていく予定であります。荒物屋さんの方が近いのかな?
HOMECENTER VALLICANSを今後とも夜露志九お願い致し候!
店主 新田丘部